2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

               虹

家から車で1時間くらいのところにある温泉で日帰り湯してきました。場所は氷見市。途中で虹を発見。急いで写真とれそうな所まで行きましたがすぐに曇ってしまい、わずか左中央にうっすら撮れただけでした。残念。 氷見の雨晴海岸。(あまばらしかいがん)久…

ドラえもん

ドラえもん オープニング 【泣ける】ドラえもんが未来の世界に帰る最後の日の話 最終回「45年後...」

 鉄コン筋クリート

巨匠、松本大洋氏の作品達。サウンドも最高です。監督はCGの界の第一人者マイケル・アルアス。音楽はWARPのユニット、プラッド(老舗テクノレーベル)asin:B000IU4E4K:image:small 鉄コン筋クリート ART BOOK クロside 基礎工事編 特別企画 鉄コン筋クリー…

世界の大ユーモラリスト マーク・トウェインの有名な言葉

世の中に奴ほど我慢しにくい者はいない。 立派な手本という、あのこうるさい奴。 ちょっと面白い話 マーク・トウェイン著 大久保博編訳 旺文社 asin:4010622687

昨日、鉢植えで買ったガーベラを一輪挿しに。ココットにはシクラメンとプリムラとデイジーを剣山で生けました。花を生けてじっと観察するのが好きです。

   D・カーネギー

アインシュタインはいっている_ぼくの相対性理論を理解できる者は世界に12名しかいない。そのくせ、相対性理論を説明した本は山ほどに出版されている。 彼自身は相対性理論をつぎのように、ごく簡単に説明している_美人のそばにいると1時間いてもわずか1分…

Elton D & Ferrari let the dream come true

 森田療法

かつてフロイトは、神経症者は論理感をもち得ぬ偏向した人間であると決めつけた。彼は、”ドストイェフスキーは、人間の苦悩と葛藤を描き出して真実に迫るすばらしい小説をかいたが、彼がもし神経症者あるいはてんかん者でなければ、論理的な思考の上にたち、…

 東京旅行満喫できました。

旅の供の一冊「地下室の手記 ドストエフスキー」 人間は到達を好むくせに、完全に行きついてしまうのは苦手なのだ。もちろん、これはおそろしく滑稽なことには相違ないが。要するに、人間は喜劇的にできているもので、このいっさいが、とりもなおさず、語呂…

Ricardo Villalobos

Ricardo Villalobos @ Goa in Rome [House In Motion] Salvador

Tokyo

明日から、東京へ遊びにいきます。学生時代小金井市に住んでいましたが、田舎ものなので約1時間かけて表参道までアルバイトにいってました。表参道が大好きでした。キディランドの近くにある、カフェのラボエムというお店でバイトしてました。今もあるのかな…

john tejada

Cleaning Sounds Is a Filthy Business Chemical Brothers Chemical Brothers - Star Guitar いやされるよ〜。 Come With Us

 stacey pullen

stacey pullen - live at aria club Fabric 14 Today Is the Tomorrow You Were

日本海について 

わたしは富山でも、日本海側沿岸で育ちました。海まで徒歩1分。海育ちというと、なんか浜っこみたいでよい響きですが、湘南や鎌倉のような太平洋側のからっとした明るい感じはなく、どんよりした海です。むかしよく、ばあちゃんが「海へひとりでいくと人さら…

今日の気分

なぜだかブルー。調子が悪いときは、何のために生きているか考え、悩む。なんの意味があるのか考え、悩む。今日はなぜだかブルー。

Marco Bailey

Marco BaileyRudeboy

ぼやき 

はてなダイアリーを始めて、一ヶ月くらい経つけど、いまいち楽しみ方がよくわからん。方向性がさだまらないからかな。でも、日記なんで別にテーマ決めなきゃいけないわけでもないだろうし・・・。いろんな人のブログ見に行って、コメントしたら楽しくなるか…

Theo Parrish

Theo Parrish @ Bodytonic (Wax/Dublin)Parallel Dimensions

Love Story Layo & Bushwacka @ Privilege Búzios

Ken Ishii

 YouTube革命

YouTube革命、タイトルが気に入って買った。難しい言葉あんまり使ってないからわかり易かった。最近YouTube検索ばっかりして時間が過ぎていく・・・。自分の興味ある映像を探すの楽しい。YouTube革命 神田敏晶 ソフトバンク新書 http://trj.weblogs.jp/blogt…

梅酒つくったよ。

去年漬けた梅酒が、いい感じにできあがりました。ミツヤサイダーで割るのがよいです。ほろ酔い。ほろ酔い。 今日本屋で、和装のおじいさん(たぶん70くらい)が歴史書を懸命に吟味していた。粋だなぁ、かっこいいなぁ、と素直に思った。和装って年配のひとが…

SVEN VATH

Sven Vath live@Ambasada Gavioli 24.11.2006

トルストイ

みんなは、自分の状態のみじめさや、自分の活動の無意味さなど意識してもないかのように、生きている。「あの連中か、さもなければこの自分が狂っているのだ」めざめた人間はこころの中で言う。「しかし、みんなが狂っているはずはない、とすれば、狂ってい…

 宇宙人のことが、気になります。宇宙人だと思ってる人、

宇宙人だとおもってるけど人には言ってない人っているかなぁ? 遠いとおい星に、なんかいそうじゃない??わけわかんない生き物。

towa tei

sweet robots against the machine (towa tei) ~ audio sex

エアロバイク

わざわざ、運動しに行くのは好きではないけど、エアロバイクこいできました。エアロバイクと言っても、フィットネスクラブのような高級なものではなく、1回420円で利用できる市の施設なんですが・・・。だだ、自転車こぐのもなぁ、と思い文庫本持参でいきま…

 ウルトラ・ダラー 手嶋龍一

ブログを始めたときから、読んでた本です。やっと読んだ。はじめ、「インテリジェンス武器なき戦争」を読んでて、「ウルトラ・ダラー」についてのとても危険なくだりがあったので、こっち読みたいと思い放り投げて「ウルトラ・ダラー」買いに走りました。 あ…

JEFF MILLS

Exhibitionist [DVD]死にたくなるほど憂鬱な日の出勤前もテンションあげることができるよ。恐るべしJEFF MILLS 宇宙人DJといわれるだけある。かっこよすぎ。

脳の中の人生 茂木健一郎

脳を鍛えるブームを解剖する 人間の知性の成り立ちは複雑である。答えの決まったドリルやパズルを解くだけでは、創造性もコミュニケーション能力も身につかない。一方で、基本的なスキルを確実に身につけておくことは、創造性を発揮するための「安全基地」 …